『神々の指紋』はどんな本なのでしょう?

なにを中心に扱うか

次のページから『神々の指紋』の具体的検討に入ります。もちろん、全部を扱うのはとても分量的に不可能なので、ポイントを絞ることにします。

「南極が描かれたという地図」の話や中米・南米の文明に関しては、基本史料の所で挙げた『「神々の指紋」の超真相』に、かなり詳しく論じられているので、そちらにお任せしましょう。

とすると、やっぱり古代エジプトですね。他の箇所では、ハンコックの言うことに従えない人でも、エジプトに関するハンコックの通説批判の部分には説得力がある、と感じている人が多いのではないでしょうか?

『神々の指紋』における古代エジプトの記述というと、スフィンクスとピラミッドがまず思い浮かぶでしょうが、ここでは、ハンコックの論理の外堀に当たる部分:インベントリー石碑、アビュドスのオシレイオン、紀元前11000年の初期農耕、について詳しく検討します。

もちろん、スフィンクスの「侵食」についても、後で検討しますからご安心を!

検討する方法

さて、問題は検討する方法です。ハンコックはアマチュアですから、「彼はこんなことも、あんなことも知らない」といくら述べても、『神々の指紋』を好意的に捉えている人からは反感を買うだけでしょう。

そこで、検討材料を、ハンコックが引用している文献に限ってみます。さらに、引用文献の中には分厚いものもありますから、引用されているページの前後数ページのみに絞り込みます。

なぜ、こんな風に文献を絞るのかといえば、それは、ハンコックが知っているはずのことを明らかにするためです。

自分自身が引用している文献、それも引用箇所の前後です。知らないとは言えません。ハンコックは、引用元の文献を正確に引用しているでしょうか? 何か大切なことを落としてはいないでしょうか?

要するに、これからしばらく、ハンコックが知っているのに書いていないこと、すなわち隠していること、を調べてみよう、というわけです。

では、はじまり はじまり



出発点に戻る次に進む
PXS05547@niftyserve.or.jp