『神々の指紋』『創世の守護神』

日本語訳

『神々の指紋』

グラハム・ハンコック著、大地舜訳『神々の指紋』上下巻、翔泳社、1996、各¥1500; ISBN4-88135-348-9, 4-88135-349-7. 上巻は第4刷、下巻は第2刷を利用。

『創世の守護神』

グラハム・ハンコック、ロバート・ボーヴァル共著、大地舜訳『創世の守護神』上下巻、翔泳社、1996、各¥1500; ISBN4-88135-420-5, 4-88135-421-3. 上下巻とも第1刷利用。

刷数まで挙げたのは、訳文の小さな誤りが、版はそのままでも改められていくことがあるからです。「引用部分が、私の持っているのと違う!」という場合は、このケースをまず考えてください。

原著 (どちらも、Mandarin Paperback版利用)

『神々の指紋』

Graham Hancock, Fingerprints of the God, William Heinemann Ltd., 1995; Mandarin, London, 1996, ISBN0-7493-1454-0, £6.99.

『創世の守護神』

Robert Bauval and Graham Hancock, Keeper of Genesis, William Heinemann Ltd., 1996; Mandarin, London, 1996, ISBN0-7493-2196-2, £6.99.

なお、Mandarin Paperback版で見ると、『神々の指紋』は607ページ、『創世の守護神』は384ページ、と内容量にかなりの差があることがわかりますが、値段は日英とも両書同じです!


批判本・記事

『「神々の指紋」の超真相』

H.ユウム、S.ヨコヤ、K.シミズ著『「神々の指紋」の超真相』株式会社データハウス、1996、¥1200、ISBN4-88718-412-3.

非常に有用な本です。特にピーリーレイースの地図に関する部分は、私自身たいへん参考になりました。中米および南米についても良く書けています。ただし、文体には賛否両論あるでしょう(私は「否」です)。また、パソコン通信の会議室の中 (ニフティサーブ:FSF3 MES8 など) で、いくつか誤りも指摘されています。

しかし、この本の最大の欠点は、ぱっと見て、批判本である、ということが全然わからない点にあると思います。裏面の帯カバーでかろうじてわかるのですが、ふつう、本は表向きに積まれます。帯カバー表面の宣伝文句を書いた人は、いったい何を考えていたのでしょう?

『諸君』1996年12月号

松本弥「「神々の指紋」に異議あり」、『諸君』1996年12月号、136-143ページ。

簡潔にして的確な批判です。


1997/04/21追加:
『神々の指紋』関連日本語サイト
戻るのはブラウザの「戻る」機能を使ってください。
きわめて重要なサイトを1つ追加しました。(97/04/30)



出発点に戻る次に進む



おまけ:このページも含めて、htmlの書式に従えば、日本語書名にもCITEタグを付けるべきなのでしょうが、付けていません。理由は、「斜体」にされたらたまらない、からです。アルファベットを表示する際、主要ブラウザが斜体で表示するタグだからといって、日本語フォントでも同じことをしておけばいいだろう、というのは安易に過ぎると思います。そもそも、かな漢字を斜体にすることで、なにかメリットはあるのでしょうか? 読みにくくなるだけ、と私は感じているのですが。

全く同じ理由で、強調する際のEMタグは使わず、STRONGタグに加えて、FONT SIZE によって強調を表現しています(対応していないブラウザの方ごめんなさい)。日本語中にEMタグだったら、傍点表示くらいが普通ではないでしょうか?
ADDRESSタグも同様な理由で用いていません。

同一の論理タグであっても、言語によって、表示方法は変えるべきなのではないでしょうか?

物理的書式指定で「斜体にする」タグはあるのに、「通常の立体にする」タグがありません(と思う)。たとえば、アッカド語中のシュメール語詞は斜体にはしないので、現状のブラウザ表示ではEMタグと共に使用することができません。せめて「立体」タグがあれば、もう少し論理的書式指定タグも自由に使えるのですが......

htmlは、物理的な書式指定のためにあるのではなく、論理的書式を表わすためのものだ、というのは理解できるのですが、論理的なタグにふさわしい表現をブラウザがしてくれない場合が困るのです。現状のブラウザの表示は、しょせんは英語用、おまけとして他の西欧語も何とかできますよ、という程度でしょうか。

1997/04/21追加:生意気な事を書いていますが、スタイルシートというものを使えば、かなり細かな指定もできるようです。しかし、どのような論理タグに挟まれていても「斜体にしない」などという指定は可能なのでしょうか?


PXS05547@niftyserve.or.jp