ヘブライ文字のまま

しかし、何といっても、査読および編集側の最大の問題は、
賢者の「通称」と「死亡生誕月日」について、唯一の情報を与える、まさしく基礎的なリストである表1・表2を「ヘブライ文字のままで」掲載させてしまったことでしょう。

なぜ、「ラテンアルファベットに翻字するよう」指示しなかったのでしょうか?

Statistical Science という雑誌の読者層を考えてみても、この基礎的なデータをヘブライ文字のままで出すメリットなど、一つも思いつきません。

ヘブライ文字のラテン文字への翻字法も定められていますし(このホームページでの翻字法は、特殊文字を用いないネット用のもので、正式なものとは違います)、表は、リストのみなのですから、ラテンアルファベットに変えることは、メリットのみでなんの問題もないはずなのです。

ラテンアルファベットで表が見れれば、
298の語ペアが、決して独立などしていないことなど、一目瞭然で、この論文に対する反論もぐっと出しやすくなったはずです。

査読者および編集者は、このヘブライ語の表をそのまま認めることで、ヘブライ文字を知らない研究者がこの論文を吟味することを著しく困難にしました。

これは、明らかに査読者および編集者の責任でしょう。



目次に戻る 次へ