年号だらけ

ドロズニンの本におけるインチキの極みは、年号についてでしょう。

年号については信頼できる?

事件の年というものは、客観的な事実であって、恣意的な解釈の入る要素は少ない。これが的中しているのだったら、やはり「聖書の暗号」は存在するのではないか。このように考える人は少なくないでしょう。したがって、この件だけはやや詳しく述べます。

文字による数の表記

まず、ヘブライ文字は22文字ありますが、その一つ一つが数字に対応しています。アレフから順に:
1,2,3,4,5,6,7,8,9,
10,20,30,40,50,60,70,80,90,
100,200,300,400,

に対応していて、これで3けたまでの数字は表わせます(500=400+100; 600=400+200...,900=400+400+100 で表わす)。

1000の位はどうするのか、これは、
1,2,3,4,5,6,7,8,9,
をふたたび使います。

順番は、大きい方から順に並べないといけませんが、「聖書の暗号」はどちらから読んでもよいから、昇順でも降順でも良いことになります。

(『聖書の暗号』では、「〜に」という前置詞を出しているケースもありますが、上のような「なまの数字だけ」でも年号と認めているので、以下もそれで論を進めます。)

以上述べただけでも、一つの暗号表が「年号だらけ」だ、ということがわかるでしょう。

57XX年の表記

さらに、とてつもなく重要なことを付け加えます。今は、ユダヤ暦で57XX年なのですが、このような場合はじめの5000(=5)を書かずに、"7XX"と書いても構わないのです。そして『聖書の暗号』でも、この"7XX"という表記は当然のように"57XX年"のこととされています。

実際に例を挙げてみます。たとえば、「イスラエル」Y$R)L というわずか5文字(1行5列の表)から、
1,10,11,30,31,200,201,210,230,300,301,310,330,
1000,1010,1030,1200,1300,
5001,5010,5011,5030,5031,5200,5201,5210,5230,5300,5301,5310,5330,

と、これだけの年号が得られるのです。

20行40列といった表から、いったいどれだけの年号が得られることでしょうか?

たまたま、ある事件に相当するような年号が見出せたからといって、なんの不思議もないのです。その表には、他にも無数の年号が現われているのですから。

むしろ、興味を引くのは『聖書の暗号』で「年号が載せられていない」事件を示す表の方です。
これだけたくさんの年号候補がありながら、合致するものが見つけられなかった、ことを示しているのですから。



目次に戻る 次へ