とくに文字列が多いわけではない

関連して、「創世記」のもとの文に、とくに対象となる「通称」「月日」の文字列が「多く」現われているのではない、ことを示します。

p.294の図4のGは、近接度の順位比(補正された距離)の分布を示していますが、個数を各度数を数えることによって、298ペアのうち、いくつの近接度順位比が計算されているか、わかります。

これによると167ペアしか、順位比は計算されていません。

残りの132ペアは、125通りに変化させたうち文字列が見出せたのが10通り未満であったか、またはいま述べたケースで元の「創世記」テキストでは見出せなかったか、どちらかです。
(10通り未満になる確率は計算できますが、非常に粗い計算ですと、80ペアくらいで、したがって後者が40ペア以上あることになります。)

さて、同じ図4のRは、同じことを「創世記」をランダム置換したテキストについて行なっているのですが、ここで順位比が計算されているペアは、169です。

上の167とほとんど変わりません(むしろ多い!)

(ちょっと煩雑な議論は避けますが)「創世記」においては対象となる等距離文字列(のペア)が他のテキストと比べて、決して「多く」見つかっているわけではないのです。「見つからない」ペアの数は、それほど変わりないのです。

「聖書の暗号」が実在するとしたら、ずいぶん変な話ではありませんか?



目次に戻る 次へ